工場の悩み

【どうして?】上司の当たりが自分にだけ強い理由と対処法を解説

記事タイトルイメージ
悩む男性

上司の当たりが自分にだけ強い、、 他にも社員はいるのになぜ自分だけ強いの、、 

ずっと自分にだけ強く当たられるのはイヤだ、誰か対処法を教えて

こういった悩みや不安にお応えする記事です。

さっそく結論ですが、上司の当たりがあなたにだけ強い理由は下記のとおりです。


・運悪く、目をつけられた
・馬が合わない
・期待されている
・仕事ができない

本記事では上記にあげた理由とその対処法を解説していきます。

この記事を読むことで、あなたが上司からの当たりを気にせずのびのびと仕事ができるようになれます。

ハコサラ
まずはあなたが動かなければ事態は解決していきません
ハコサラ
あなたが、今、できることから行動していきましょう

※「上司の当たりが強すぎて転職を考えている」という方は、おすすめの転職【信用できる転職サイトを紹介】の記事を参考までにどうぞ。

当たりが強い上司の5つ心理

見出しイメージ画像

当たりが強い人の心理は下記のとおり。

自分にだけ当たりが強い上司の理由

  1. 運悪く、目をつけられた

  2. 馬が合わない

  3. 期待されている

  4. 仕事ができない

詳しく解説していきます。

①運悪く、目をつけられた

不運にも、たまたま目をつけられたのがあなただったという場合があります。

理不尽な話ですが、この手の上司は特定の誰かを見つけては強く当たり、自分のストレスを発散しているのです。

この“誰か“が、たまたまあなたになったということです。

②馬が合わない

上司とあなたでは仕事に対する姿勢や価値観、考え方などが大きく違うことがあります。

その場合、上司はあなたに大きなストレスを感じ、あなたにだけ当たりが強くなります。

たとえば、例えば、ある人と一緒に仕事をすると、意見が合わずにうまく仕事が進まない場合などです。

上司は仕事がうまく進めないと、更に上の上司からの評価が下がるので、その必死さが裏目に出てしまいます。

だから、馬が合わない部下に対して、強く当たってしまう傾向なんです。

あなたの上司も、更に上の上司からプレッシャーをかけられているのかもしれません

期待されている

人は褒められて伸びるタイプと、叱られて伸びるタイプがいます。

もし、あなたが後者の場合、上司はそれを見抜き、あえてあなたにだけ強く当たっているのかもしれません。

あなたに、成長してほしいと期待しているのかもしれませんね。

単純に、褒めるのが苦手な人間もいるので、あなたの上司も褒めるのが下手な可能性もあります

ちなみに、自分が標的にされているか、そうでないかの詳しいサインは【上司から嫌われている4つのサインを解説】で詳しく解説しているので参考までにどうぞ。

仕事ができない

「言い訳をする」「段取りが遅い」「同じことを何度も聞いてくる」など、
仕事ができないといった場合にも、上司はあなたにストレスを感じて強く当たってくる場合があります。

また、仕事ができないと“舐められやすいタイプ”となってしまうので、更にあなたは上司からの当たりが強くなっているのかもしれません。

「仕事ができないランキング」のように、上司は部下を自然と格付けしている可能性もあります

自分にだけ当たりが強い上司への対処法

見出しイメージ画像
悩む男性
強く当たる理由はわかった。 でも、だからといって諦めるしかないの? 自分はただ普通に仕事を頑張りたいだけなのに、、

安心してください。当たりが強い上司への対処法はあります。

対処法とは下記の3つです。

対処法

  • 社内の相談窓口に相談する
  • 部署異動を志願する
  • いっそのこと転職する

上記が対処法となります。

ポイントは、今の状況を第三者に伝えることです。

1人で抱えていても、状況は変わらないからです。

周囲の人が状況を把握し大事にならない限り、今の状態は続きます。

詳しく解説していきますね。

社内の相談窓口に相談する

あなたの会社に「相談窓口」があるのなら今の状況を相談してみましょう。


大きな会社だと「ご意見箱」のようなものがある場合が多いので積極的に投書することです。

まずは、利用できるものは徹底して利用することです。

遠慮せずに会社側に相談してみましょう。

相談窓口がない会社は総務課に相談

中小の会社には「ご意見箱」を設けていない企業が多いです。

その場合、総務課に直接相談してみましょう。


総務課は、人事全般を担当しているので社員の「働きやすさ」に関して特に注力している課となるからです。

相談の仕方にもポイントがあります。

それは、

「労働基準監督署に相談したいのですが?どこの労働基準監督署に相談すればよろしいでしょうか?」

と、詳しい相談内容はあえて言わずに、労働基準監督署の場所のみを聞くのがポイントです。

理由は、労働基準監督署に相談するということは、総務課にとって面倒なことになり、真剣に話を聞いてくれるからです。

あなた「労働基準監督署に相談したいことがあるんですが、うちを管轄している基準監督署はどこですか?」

総務課「何か相談したいことがありましたら、話を伺います」

というように、真剣にあなたの話を聞いてくれるはずです。

ハコサラ
中小企業の方も諦めてはいけません。まずは行動してみましょう

異動願いを提出する

当たりの強い上司と物理的に距離をとることが対処法となります。

理由は、一度上司があなたに目をつけると、新たに目をつけられる人がいない限り、あなたはずっと同じポジションに立たされるハメになるからです。

なので、上司との距離を物理的にとる目的で、異動願いを提出して部署を変えてもらいましょう。

職場は変わってしまうけれど、当たりの強い上司の部下であり続けるよりは、精神的に良くなるかもしれません。

異動したい理由としては、

新しい挑戦をしたい

とか

行きたい部署がある

などといった、なるべくポジティブな理由がベスト。

「上司がイヤだ」だと、異動した先で、扱いづらい社員というレッテルを張られる可能性が大きいからです。

ハコサラ
悪いイメージがつくと、異動した先の部署でも働きにくいので注意してください

いっそのこと転職する

思い切って転職をするのも対処法のひとつです。

「相談しても何も変わらない」「部署異動もできない」こんな状況では“代わりに当たられる人”がいない限り状況は良くなりません。

なので、新しい環境に移りすべてをリセットしてからも対処法の一つです。

転職はあくまでも最終手段となりますので、まずは先に述べた対処法を試してみて、ダメなら転職活動をすればいいと思います。

ちなみに、こちらのおすすめの転職サイト【信用できる転職サイトを紹介】の記事で僕が利用した転職サイトを紹介していますので、

参考までにどうぞ。

ここから以降は、当たりが強い人の対処法を紹介します。

上司の当たりが自分にだけ強いのはパワハラ?

悩む男性
そもそも自分にだけ当たりが強いのはパワハラに該当しない?

パワハラかどうかの診断は、「労働基準監督署」に相談しましょう。

実は、パワハラの定義はすごく難しくて曖昧なんです。

その理由は、業務上の指示や指摘などはパワハラに該当することが難しいからです。

しかし、あなたがおかれている現状を「労働基準監督署」に診断してもらうことで、パワハラか否かを判断できて、職場の責任者や社長などに指導をしてくれます。

ここから以降は労働基準局への相談の仕方を解説していきます。

「いろんな対処法をしてもダメだった」という方は試してみてください。

ひとつ注意してほしいのは、労働基準監督署ではパワハラに対する指導はできますが、慰謝料などの請求はできません。慰謝料の請求は弁護士を利用して行います。

パワハラ上司への対処法【労働基準監督署に相談するコツ】

見出しイメージ画像

繰り返しますが、パワハラ上司か否かの診断は労働基準監督署に相談する。

しかし、労働基準監督署では、まずは自己解決ができないのか?というスタンスなので、

いきなり相談に持ちかけても門前払いさせられます。

なので、まずは上述したような対処法を試してみて自己解決を試みてください。

それが労働基準監督署をうまく活用するためのコツです

 ICレコーダーに録音

労働基準監督署に提出するもっともおすすめな方法は、「ICレコーダー」への録音。

なぜなら、その時の状況が一番リアルに伝わるからです。

日記やメモに記録するのもいいのですが、いまひとつ信ぴょう性にかけるのと、叱責されている時の声のトーンなどを聞き取れないので、状況の悪さが相手に伝わりにくいという欠点があります。

音声として残すことで、上司のパワハラの横行を労働基準監督署の人にしっかりと伝えることができます。

また、録音することで、いざという時の物的証拠となるので精神的に安心できます。

ちなみに、オススメのICレコーダーはICD-TX650

少々、高価になりますが、スマートな形で胸ポケットにもシュッと入り、会話中に胸ポケットに忍ばせておいても相手から違和感がないので安心。

まとめ

今回は上司の当たりが自分にだけ強い理由と対処法を解説してきました。

理由は下記の4つです。

運悪く、目をつけられた

馬が合わない

期待されている

仕事ができない

そして、対処法は下記の3つ。

社内の相談窓口に相談する

異動願いを提出する

いっそのこと転職する

そもそも自分にだけ当たりが強いのはパワハラに該当する可能があります。

なので労働基準監督署に相談するのもありです。

ただ、自己解決を試みてから労働基準監督署に相談しにいきましょう。

でないと門前払いをくらうからです。

最後に、

あなたの行動力が今後の人生を左右します。

自分をもう一度信じて、今すぐ行動に移していきましょう。

まずは,下記の記事を参考に、あなたにとって本当に価値のある人生を再スタートしてはいかがでしょうか?

-工場の悩み

error: すみません。右クリックはできません